前回、渋沢鉱山に子供(息子)と行って黄鉄鉱を採取しました。
※ちなみに、化石採集の記録はこちら「化石採集(西八王子)の記録」
その際に使った道具が一番上の画像の通りで、以下の通りでした。
工作用のハンマーだと、ロックピックハンマーと違って一体成型されていないため、
石を叩いていると取っ手と頭がどんどんずれていくのです。当然ながら、向いていないのですね。
- 工作用のハンマー
- タガネ
それに、息子(7歳)が工作用ハンマーを使ってタガネを叩くと、危ないのです。
もし息子が左手でタガネを持って、右手で工作用ハンマーを持ってタガネを叩いて、
ずれたときは左手を直撃するかも知れないのです。
その可能性を極力排除するために、今回は以下の通り、幾つかのものを購入しました。

工作用ハンマーより石頭ハンマーのほうが打撃面が広いので、手を打つ可能性が減るかなと。
更に、タガネを直接手で持つのではなく、ペンチで持つことによって、手を怪我する可能性を可能な限りゼロに近づけます。
石頭ハンマーは小:0.7kg、中:1.1kgで、小は息子(7歳)、中は私(大人)が使うために用意しました。
また、実は今回は3歳の娘も行きたいとのことで、軍手や安全メガネも用意しました。
軍手は100均で、安全メガネはAmazonで260円ほどでした。
次は、11月頭にどこかの鉱山へ行く予定です。息子(7歳)と娘(3歳)を連れて。
以下は私が揃えたアイテムです。
それでは。