マザー牧場へ初めて遊びに行きました。
思ったより費用がかかったので、費用項目とともに内容を紹介します。
総括としては、牧場の枠を遥かに超えたアミューズメントパークであり、一日中遊べました。
最も良かったのが、牧羊犬の働きを見れたことです。
牧羊犬の働きを子供に見せられるなんて、なかなかないですよね。これが一番の収穫でした。
まず、マザー牧場のおおまかな場所は以下の通り。

そして最初に楽しんだのは、子豚のレースです。
この子豚のレースは子供たちが立候補(立候補者が多い場合は抽選だけど半数くらいは当選する)して、自分が担当する番号から出てきた子豚のお尻をひっぱたいて、一番乗りでゴールに行くように仕向けるのです。
一番乗りでゴールさせた子供は、表彰されます。
(子豚の足が速くてひっぱたく間もなく勝手にゴールされる場合もあった。。。)
子供たちに人気のようです。かなり楽しんでいました。

そして牛の乳しぼり体験。これは別に、普通です。
想像通りです。
そして乗馬体験。これも想像通りです。普通です。

私が楽しんだのはこれ。ファームジップです。
ワイヤー伝いに緩やかに下降するものです。
アルバイト(?)の人が私にセットしてくれたカラビナが、構造的に違う場所にセットするべきでは?と思い聞いてみたら、「あ、すみません、間違えました、その通りです。」となったのが少し不安でしたが、無事に帰還しました。

そして一番おもしろかったのがこれ。
牧羊犬やその仲間たちを紹介する見世物で、羊飼いのおじさんも、ものすごく愉快で楽しい。
何より、牧羊犬がヒツジやヤギをコントロールするさまを見ると、ものすごく関心する。
あとはカブトムシ釣りやカブトムシとのふれあい(?)、
あまり興味がなかったけど花畑や、

クラフト工房でのオルゴール作りなどを楽しんだ。(子供が。)

マザー牧場はとても楽しかったが、お金も結構かかった。思ったより。
以下はその費用項目。
なんと、気軽に行った牧場で約2万円です!
大項目 | 小項目 | 金額(円) |
交通費 | ガソリン代 |
2,000 |
高速代(アクアライン含む) | 3,200 | |
駐車場代 | 900 | |
食費 | お弁当(持ち込み) | – |
ポテトやお茶 | 750 | |
ソフトクリーム | 1,400 | |
物販 | ぬいぐるみ | 1,000 |
遊興費 | 入場チケット代(大人x2、子供x2)(前売り券) | 4,100 |
乗馬体験(子供x2) | 800 | |
望遠鏡作成体験(子供x1) | 1,000 | |
カブトムシ釣り、触れ合い(子供x2) | 600 | |
ファームジップ(大人x1) | 1,300 | |
オルゴール作成(子供x1) | 1,800 | |
計 | 18,850 |
以上、思ったよりお金がかかるので気を付けてください。
それでは。