航空自衛隊の浜松エアーパークへ戦闘機などを見に行った話し


前回、「陸上自衛隊の朝霞駐屯地へ行った話し」を書いたので、その流れで今度は航空自衛隊の「航空自衛隊のエアーパーク(静岡県浜松)」へ行った話しを。

メンバーは私と子供(息子6歳)

ヒマが出来たため、今度は戦闘機を見に行ってみるかという流れで浜松のエアーパークへ。

エアーパークの大体の位置はこんな感じ。

エアーパークは浜松駅から近い。

浜松エアーパークの大体の場所
浜松エアーパークの大体の場所

■1日目

東京から浜松なのでさすがに日帰りでは忙しいため1泊することとし、新幹線で移動。富士山がキレイ。

東海道新幹線から見た富士山
東海道新幹線から見た富士山

1日目は浜名湖で釣りをしてみた。結果はボウズ。

仕方ないので浜名湖の湖岸で採れたアサリを味噌汁にして食べた。

昼の浜名湖
昼の浜名湖
夕方の浜名湖でアサリ狩り
夕方の浜名湖でアサリ狩り

■2日目

目的の航空自衛隊エアーパークへ。

エアーパークの敷地は結構広く、屋外にも航空機などが展示してある。

エアーパークの屋外に展示してある航空機
エアーパークの屋外に展示してある航空機

広い空間に戦闘機などが多数展示してあり、息子は大喜び。

行ったのは日曜日だったがあまり人は多くなく、スーツやヘルメットを着用して航空機のコクピットに座ることができる。

息子は座れるものは全て座っていた。

でも、自分としては陸上自衛隊や海上自衛隊のほうが面白かった。

個人的な感想だが、戦車や護衛艦、潜水艦などは普通は実物を目にすることは無いが、航空機を見たり乗ったりすることは一般的にあり、基本的にここに置かれているものはそれらと形が全然違うわけじゃないということから、驚きなどが少なかったのかも知れない。

浜松エアーパークの屋内展示物
浜松エアーパークの屋内展示物
浜松エアーパークの屋内展示物
浜松エアーパークの屋内展示物
 
浜松エアーパークの屋内展示物
浜松エアーパークの屋内展示物

以上。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です