息子と沖縄のオン・ザ・ビーチ ルーへ行った話し


私+友人+息子の3人で沖縄へ行ったときの話し。

特に変わったことをしたわけではないが、泊まった宿が「オン・ザ・ビーチ ルー」というところで、ここがとにかく素晴らしかった。

場所は以下の通り沖縄本島の中部にあり、バスなどでは行けないためレンタカーを借りて移動した。

オン・ザ・ビーチ ルーの大体の場所
オン・ザ・ビーチ ルーの大体の場所

このホテルはとにかく砂浜に隣接しているというところが最高。

沖縄西海岸のリゾートホテルなども海岸に隣接しているが、ホテルではエレベーターに乗ったり少し歩かなければ砂浜に行けないが、このホテルでは玄関扉を開けて柵をジャンプして越えれば数秒で砂浜に行ける。

これがどれだけ楽か。

例えば息子と砂浜で遊んでいてホテルの部屋に取りにいきたいものがあった場合、普通のリゾートホテルだったら息子を一緒に連れて部屋へ戻らないといけない。

子供を一人で海岸に居させるなんて危ないので。

しかしこのホテルは砂浜と部屋が隣接しているため、息子を視界に入れたまま部屋に戻れる。

息子が部屋に取りに行きたいものがあれば、自分で取りに行ける。

息子が遊びつかれて昼寝してしまえば、息子を部屋に寝かせてて扉を開け放っていれば、大人だけで砂浜でのんびりしていても大丈夫。

それがものすごく楽で開放感に溢れていた。

子供と沖縄本島に行くのであればこの「オンザビーチルー」はものすごくおすすめ。

ちなみに、オンザビーチルーはホテルとコンドミニアムがあって、私が泊まったのは(写真は)ホテル。

更に、ホテルでも海側を向いている部屋と道路側を向いている部屋があるのであしからず。

オン・ザ・ビーチ ルーの概観
オン・ザ・ビーチ ルーの概観
オン・ザ・ビーチ ルーのキレイな砂浜
オン・ザ・ビーチ ルーのキレイな砂浜
オン・ザ・ビーチ ルーの部屋の玄関から見た光景
オン・ザ・ビーチ ルーの部屋の玄関から見た光景

泊まったのは3月末でまだ海に入れる季節ではなかったが、たまたま暑い日だったので海に入れた。

この砂浜は人口海岸ではないためにカニやヤドカリなどが多くいて、息子や友人とヤドカリを捕まえたり、砂浜に穴を掘ってカニを捕まえたりして遊んだ。

写真のように段ボール箱に砂を敷いて捕まえたカニやヤドカリを入れておいたが、朝に起きてみると殆ど居ない。

特に大きいやつに限って脱出した。

別に結局は返すからいいんだが。

捕まえた中で一番大きいカニ。ヤドカリはそこらじゅうに居る。(オン・ザ・ビーチ ルー)
捕まえた中で一番大きいカニ。ヤドカリはそこらじゅうに居る。(オン・ザ・ビーチ ルー)

海に潜っていたらハリセンボンが居た。

こいつは怒って膨れると逆にめちゃめちゃ遅くなるので素手で捕まえられた。

ハリセンボン(オン・ザ・ビーチ ルー)
ハリセンボン(オン・ザ・ビーチ ルー)

息子ものびのびと遊んでいた。

オン・ザ・ビーチ ルーの砂浜で遊ぶ息子
オン・ザ・ビーチ ルーの砂浜で遊ぶ息子
だいぶ大きい穴を掘らないとカニは見つからない。
だいぶ大きい穴を掘らないとカニは見つからない。

最終日は小雨が降っていたので近くにある水族館へ。

近くにそういう場所があって良かった。

それ以外にはあまりこの近辺には観光できる施設が無いので。

美ら海水族館のイカ
美ら海水族館のイカ

以上。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です