前回の続きです。
黄金沢鉱山から降り、中村屋旅館に泊まった。
風情があり、掃除が行き届いており、みなさん温かく親切で、また行きたい旅館だった。

朝食を食べてから6kmほど離れたフルーツ農園(山梨フルーツ中島農園)へ徒歩で移動。
この季節はぶどうも終わっていて、キウイ狩りのみが残っていた。
キウイに対してあまり良い印象はなかったが、ここのキウイを食べて3人ともキウイの見方が変わるほどおいしかった。

その後、2kmほど離れた万力公園へ移動。
一部の不要になった荷物は旅館から宅配便で送ったが、新たに増えた鉱物(息子としては宅配便などで送りたくない)とキウイのお陰で重量は減っていないためにかなり疲労した。
ここの公園は炊事場が使えるため、携帯コンロを使って湯を沸かし、ペンネを茹でてパスタソースをかけて昼食にした。
[amazonjs asin=”B01J59SGCK” locale=”JP” title=”イワタニ ジュニアコンパクトバーナー CB-JCB”]
アスレチックが近いので子供たちを遊ばせているあいだに食事を作ったり休んだり。

この辺りで力尽きそうになったので山梨市駅まで徒歩で移動し帰路に着いた。

帰ってから確認した鉱物の種類は以下の通り。
- 閃亜鉛鉱
- 黄銅鉱
- 石英
これらを希塩酸に漬け始めた。1週間後が楽しみ。
※ちなみに、化石採集の記録はこちら「化石採集(西八王子)の記録」
それでは。
1 Comment to "塩山駅から黄金沢鉱山へ行って鉱物採集をした話し#2(キウイ狩りと万力公園も)"
Pingback: 塩山駅から黄金沢鉱山へ行って鉱物採集をした話し#1(+キウイ狩り+万力公園) | 趣味と仕事の部屋