新潟の番神という海辺の地へ東京からバスの旅


新潟の番神というところへ東京から高速バスで息子と二人旅に行ってきました。

目的は船釣りと海水浴なので、宿から徒歩圏内にキレイな海水浴場と、乗り合い漁船の発着場があることを条件で探し、ここにしました。

場所はここです。

新潟県番神海水浴場の大体の場所
新潟県番神海水浴場の大体の場所

 

東京から高速バスだと一本で柏崎まで行けて、そこからは路線バスで番神の近くまで行けます。

この海は以下の点で最高な海の一つでした。

  • 水がきれい
  • (水がきれいと関係しているが)砂粒が大きく、水中で舞い上がってもすぐに水底に落ちるため透き通りやすい
  • 海岸は砂浜で、とてもキレイ
  • すぐ近くに昔は水族館だったらしい岩場があり、水の生き物が多い
  • (たまたまかも知れないが)波があまりなく子供でも遊びやすい
  • 海の家が多くあり、食事や遊ぶツールに困らない

いくつか、画像を付けておきます。

このページの一番上の画像の、真ん中より少し右に写っている小島が、昔水族館だったという岩場です。

新潟県番神海水浴場の透き通る海水
新潟県番神海水浴場の透き通る海水
新潟県番神海水浴場の砂浜
新潟県番神海水浴場の砂浜
新潟県番神海水浴場は中央付近に見える小島周辺に生き物が多い
新潟県番神海水浴場は中央付近に見える小島周辺に生き物が多い

で、釣り船に乗っての釣果は以下です。

タイ、アジ、カワハギなど、結構釣れました。7歳の息子は酔わない体質のようで、計8時間の釣りを楽しんでいました。

この中ではカワハギが一番おいしかったです!

新潟県柏崎港からの船釣りで採れたタイ、アジ、カワハギなど
新潟県柏崎港からの船釣りで採れたタイ、アジ、カワハギなど

ちなみに、私は海や川で遊ぶときは必ず手動膨張式ライフジャケットをしています。

何かあったときにいつでも飛び込めるようにしていたいけど、よくあるベスト型のライフジャケットを付けていると変な日焼けをするしかっこ悪いしということで、

このタイプだと普段は付けたまま海にも潜れるし、邪魔にならないのでとても重宝しています。

 

交換用ボンベを買い、一度試してみましたがバッチリ浮きました!

[amazonjs asin=”B008HW5A8K” locale=”JP” title=”I sportarten Atlantischer Ozeanダッシュ島採用モデル! アイ シュポルテン ライフジャケット自動膨張式 ベルトタイプ -体重110kg対応 (ブルー)10000133″]

[amazonjs asin=”B008HWDBBS” locale=”JP” title=”I sportarten アイ シュポルテン ライフジャケット手動膨張式 -体重110kg対応ベルトタイプ 交換用ボンベ”]

子供たちが付けているのはベスト型のライフジャケットですが。

それでは。

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です