八ヶ岳に行くと毎回BBQをするため、炭が大量に消費されます。
そのため自作してみました。
方法は、まずは一年ほど寝かせた薪をBBQコンロで全体が真っ黒になるまで焼きます。
そのあと、水をかけるとベチャベチャになるし、放っておくと灰になるだけなので、
太めの金属製のパイプを地面に煙突のように突き刺して、その中に燃えている炭になる予定のものを投入しました。
地面に突き刺しているために空気は充分に入ってこないため、無事、炭になるのではとの推測です。
これらは子供と一緒にやった、というか子供(息子)にほとんどやってもらいました。
何事も経験なので。

結果、きちんと炭になりました!
この方法でかなりの量を作り、BBQできちんと利用できています。
それでは。