宮崎シーガイアへの旅


息子と、行ったことが無いところに行きたいと思い、宮崎シーガイアへ旅に行った。

宮崎シーガイアというと高いイメージがあるが、たまたまシーガイア内のラグゼ一ツ葉というエリアの一室が安くでていたのでここに決めた。

ここは、以下の点でとてもよい場所だった。

  • シーガイア自体がとても広い敷地で、レンタサイクルを借りて移動できる
  • ラグゼ一ツ葉のエリアには野菜などが育てられていて、宿泊者は自由にもぎとって食べてよい
  • 海が自転車で5分ほどのところにある
  • 海があるので釣りもできる
  • 子供がのびのびと遊べる

ラグゼ一ツ葉のイメージは画像(シーガイアの公式ページより引用。)の通りで、メインの建物の周りにコテージが散在している。宿泊したのはコテージ。

行き帰りはソラシドエアを使い片道7,000円程度と安く仕上げた。

ソラシドエア
ソラシドエア

で、敷地内の野菜などが育てられているイメージはこんな感じで、いくつもある。

シーガイア内の植物
シーガイア内の植物
シーガイア ラグゼ一ツ葉で収穫した野菜
シーガイア ラグゼ一ツ葉で収穫した野菜

ピーマンとかトマトとかナスとかを採っておいて、堤防で釣ったワタリガニと合わせて料理して昼ごはんにした。

熱湯を入れて作るタイプのご飯と合わせて。

カニは尻の部分を開いて海水で洗う。ここに排泄物が溜まるので、ここだけはキレイにする必要がある。

そして、拾った石を洗って鍋の底に敷き詰めて、水(海水じゃない)を入れてその上にカニを置いて沸騰させる。

こうすると蒸し器になるので。

ちなみにカニは暴れてしまうので、輪ゴムで写真のように足を留める。

左右それぞれに輪ゴムを一つずつ使えばそれで大丈夫。

野菜はオリーブオイルを入れて炒める。塩と胡椒を少し入れて。それだけでおいしい。

屋外で携帯コンロを使う場合は、風が吹くと火が弱まったり消えたりするので、金属製の風防があるとほぼどんな天気でも料理することができる。

釣りをした海
釣りをした海
捕まえたカニ
捕まえたカニ
ナスとピーマンをオリーブオイルと合わせて携帯コンロで調理
ナスとピーマンをオリーブオイルと合わせて携帯コンロで調理

南の地方だけあって、急にどしゃ降りの雨に襲われ、そして10分くらいで雨が止んだ。。。

こんなこともあろうかと思って、ミズノのベルグテックEXというレインコートを持ってきていたので全く問題なかった。

撥水・耐水のレインコートは多いけど、それだけだとムレて夏場は使えないので、こういう透湿性の高いものは夏でも冬でも使えるので最高!

急な雨だがベルグテックEXを持っていたので全然余裕
急な雨だがベルグテックEXを持っていたので全然余裕

このようなレインコートは服の上に着ることが殆どなので、例えば登山中などに急に必要になった場合も考慮し、ダウンジャケットなどの上にも着れる大きいサイズが良いと私は思う。

[amazonjs asin=”B00IK9HEDY” locale=”JP” title=”ミズノ アウトドア ベルグテックEXストームセイバーVレインスーツ A2JG4A01 メンズ ピスタチオ 日本 SB (日本サイズS相当)”]

砂浜でも遊んだ。海がものすごくキレイだった!

サンビーチ一ツ葉
サンビーチ一ツ葉

それでは。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です